-
【ラスト3本!】日本トンボ学会2023 東京大会記念クリアボトル
¥1,980
日本トンボ学会2023年 東京大会の記念として、オオモノサシトンボをデザインしたクリアボトルを製作しました。 オオモノサシトンボは東京で最初に発見され、それにちなんだ学名「tokyoensis」がつけられていました。しかし、東京都内では風前の灯であり、保全が急務となっています。 オオモノサシトンボのペアがヒシに産卵に訪れているワンシーンを描きました。 このような光景がまた普通に見られることを願い、製作しました。 ティーバッグと水を入れて冷蔵庫に入れておけば、水出し茶の完成! ペットボトルからマイボトルへの切り替え、してみませんか? インテリアとして置いておくだけでも◎ 羽化殻を入れておくのもいいかも!? -------------------------------------------------------- <サイズ> 容量 :500ml 大きさ:直径64mm×H188mm 広口 :約50mm <仕様> 材質 フタ:ポリプロピレン(耐熱100℃) 本体:飽和ポリエステル樹脂(耐熱60℃) プリント:UV硬化インクジェットプリント ※食器洗い乾燥機は不可 ※電子レンジ、冷凍庫では使用しないでください。 ※熱湯、炭酸飲料、アルコール類は入れないでください。 <デザイン> 八木 愛
-
名水シリーズ イノカシラフラスコモとミヤコタナゴ クリアボトル
¥1,980
ミヤコタナゴ3匹(オス2、メス1)とイノカシラフラスコモ(雄株、雌株)が描かれた、 華やかだけども涼しげなクリアボトルです。 水を入れたら、まさに湧水池の景観そのもの!?飲み物も普段より美味しく感じるかも? インテリアとして置いておくだけでも◎ ティーバッグと水を入れて冷蔵庫に入れておけば、水出し茶の完成! ペットボトルからマイボトルへの切り替え、してみませんか? -------------------------------------------------------- <サイズ> 容量 :500ml 大きさ:直径64mm×H188mm 広口 :約50mm <仕様> 材質 フタ:ポリプロピレン(耐熱100℃) 本体:飽和ポリエステル樹脂(耐熱60℃) プリント:UV硬化インクジェットプリント ※食器洗い乾燥機は不可 ※電子レンジ、冷凍庫では使用しないでください。 ※熱湯、炭酸飲料、アルコール類は入れないでください。 <デザイン> 八木 愛 -------------------------------------------------------- ●イノカシラフラスコモ● 1957年に井の頭池下流部の神田川で発見。 絶滅したと考えられていましたが、2016年のかいぼりによって再生しました。 井の頭池は野生下で唯一の生育地です。 ●ミヤコタナゴ● 関東平野の泉や小川に棲みます。 絶滅した産地が多く、現在は栃木県と千葉県の一部に生息しています。 武蔵野台地では昭和期に神田川水系や柳瀬川水系で記録されています。
-
名水シリーズ イノカシラフラスコモとミヤコタナゴ 防水スマホケース
¥1,500
ミヤコタナゴ4匹(オス3、メス1)とイノカシラフラスコモ(雄株)が描かれた、 華やかだけども涼しげな防水スマホケースです。 最高防水レベルの「IPX8」に対応しており、 取り出し口も三重ジッパー+マジックテープとしっかりしています。 ケースにいれたまま操作が可能なので、手が濡れていても大丈夫! 便利なネックストラップ&カラビナ付き。 首から提げるもよし、ベルトやリュックにぶら下げるもよしでとっても使い勝手がよいアイテムです◎ これがあれば、水辺での調査や川遊びも安心です。 使用例 写真4枚目〜6枚目 4枚目:iPhone6 5枚目:SHARP AQUOS 6枚目:Xperia SO-02K 8−10枚目:GalaxyS10 -------------------------------------------------------- <サイズ> 着丈 身幅 縦 :約200mm 横 :約110mm マチ:なし <仕様> 素材 :ソフトPVC 防水レベル:IPX8対応 取り出し口:三重ジッパー+マジックテープ ※ダイビングには不向きです ※ご使用前に、濡れても大丈夫なもので確認をお願いします <イラスト> 八木 愛 -------------------------------------------------------- ●イノカシラフラスコモ● 1957年に井の頭池下流部の神田川で発見。 絶滅したと考えられていましたが、2016年のかいぼりによって再生しました。 井の頭池は野生下で唯一の生育地です。 ●ミヤコタナゴ● 関東平野の泉や小川に棲みます。 絶滅した産地が多く、現在は栃木県と千葉県の一部に生息しています。 武蔵野台地では昭和期に神田川水系や柳瀬川水系で記録されています。
-
マスキングテープ アマガエル生活史
¥650
オスとメスが出会うところから、オタマジャクシが大きくなるまで…そんなニホンアマガエルの生活史を描いたマスキングテープの登場です! 色は日本の伝統色である『千種鼠(ちぐさねず)』と『薄葡萄(うすぶどう)』の2種類。 カエル好きな方へのプレゼントとしてもオススメ。 テープは専用のポチ袋に入れてのお届けです♪ -------------------------------------------------------- <サイズ> 18mm×10m <製作> カモ井製紙株式会社 <イラスト・デザイン> 八木愛 -------------------------------------------------------- ●ニホンアマガエル● 平地から低い田んぼの近くなどに生息し、日中は草や木でじっとしています。 普段は緑色ですが、周囲の環境に合わせて体色を淡褐色に変化させることができます。 雨が降りそうになると「グェッグェッグェッグェッ…」と鳴き出します。 初夏の田んぼでは、夜に大合唱を聞くことができます。 ☆同じく「カエルの生活史」がテーマの手ぬぐいはこちら↓ https://ecoworks.theshop.jp/items/12587753
-
カメの見分け方 下敷き
¥420
本州でよく見られる代表的なカメ5種の特徴をわかりやすくまとめたシートです。 表面に在来種、裏面に外来種が載っています。 ほかにも、子ガメの写真や、歳をとって色が変化してしまったカメ、クサガメとニホンイシガメの雑種の写真も載っているので、とても便利です。 水辺でも使用できる耐水性。さらにはちょっとした物も測れる目盛りつき! 公園や池でよくカメを見かけるけれど、種類がわからない!観察会で配りたい!そんな方におすすめです。 -------------------------------------------------------- <サイズ> A4版 <材質> 耐水下敷き 合成紙(ユポ) ※よくある安価な紙をラミネートしたものではなく、ポリプロピレン合成紙を使用しているため完全耐水性です。 -------------------------------------------------------- なお、このシートは下記URLからダウンロードすることも可能です。(無料) 各自でラミネートをしてご使用ください。 http://www.eco-works.gr.jp/00321_7.html
-
クリアファイル 日本の哺乳類 全2種
¥220
2012年度、麻布大学で開催された日本哺乳類学会の限定品です。 ほかでは買えないこの品を、当Web shopで特別販売! 空から海まで様々な場所に棲む哺乳類のシルエットが描かれた<動物・茶色> 大きなクジラにくっついている線画の動物たちがかわいい<クジラ> の2種類をご用意しています。 -------------------------------------------------------- <サイズ> 高さ 31cm × 幅 22cm A4サイズ --------------------------------------------------------
-
クリアファイル 薮内正幸 全5種
¥330
薮内正幸氏はリアルで超細密な生きものの絵を描く動物画家。まるで本物がそこにいるかのようなイラストが魅力です。 その薮内氏の作品のうち、ニホンリス、ニホンヤマネ、モモンガといった樹上性の小動物たちと、アカゲラとキビタキのイラストが描かれたクリアファイルです。 1:ムササビ・モモンガ 2:ニホンリス・ニホンヤマネ・ヒメネズミ 3:エゾリス・エゾシマリス 4:アカゲラ 5:キビタキ -------------------------------------------------------- <サイズ> 高さ 31cm × 幅 22cm A4サイズ <製 作> (株)エンウィット https://www.enwit.co.jp/ -------------------------------------------------------- ☆同じ絵柄のポストカードはこちら↓ http://ecoworks.free.makeshop.jp/shopdetail/006000000037/006/O/page3/brandname/
-
ポストカード 薮内正幸 樹上動物たち
¥630
薮内正幸氏はリアルで超細密な生きものの絵を描く動物画家。まるで本物がそこにいるかのようなイラストが魅力です。 その薮内氏の作品のうち、ニホンヤマネ、ニホンリス、ヒメネズミ、ムササビ、モモンガといった樹上性の小動物が描かれたポストカードセットです。 誰かに送るも良し、自分でコレクションするも良し。 飾って眺めるのも楽しい♪ポストカードセット、いかがでしょうか? -------------------------------------------------------- <サイズ> 通常ハガキサイズ <製 作> (株)エンウィット https://www.enwit.co.jp/ -------------------------------------------------------- ☆同じ絵柄のクリアファイルはこちら→ http://ecoworks.free.makeshop.jp/shopdetail/006000000007/006/O/page2/brandname/
-
ポストカードセット オオタカ三態/タカ三種
¥300
案外身近でも見られるかっこいい猛禽類、タカ。 練馬区にある光が丘公園では、冬季に越冬中の個体が見られることも。 そんな憧れのタカの様々な表情をお楽しみいただける、オリジナルポストカードです。 宛名面には、ミニ解説付き! -------------------------------------------------------- <内容> 光が丘公園 オオタカ三態 1.紅葉と幼鳥 2.飛び立つオオタカ 3.食事中のオオタカ (3枚セット) 光が丘公園 タカ三種 1.オオタカ 2.ハイタカ 3.ツミ (3枚セット) <サイズ> 通常ハガキサイズ --------------------------------------------------------
-
ポストカードセット 野の彩時記 光が丘公園の野鳥たち
¥300
光が丘公園バードサンクチュアリでは、年間約70種類の野鳥を観察できます。 自然の中に生きる冬の野鳥の風景を、ポストカードにしました。 サンカノゴイのグッズはなかなか珍しいのでは…!? -------------------------------------------------------- <内容> 1.カワセミ 2.アオジ 3.ホオジロ 4.ジョウビタキ 5.サンカノゴイ (5枚セット) <サイズ> 通常ハガキサイズ --------------------------------------------------------
-
ピンバッジ たぬきピンズ
¥630
ホンドタヌキのピンバッジです。 アズマネザサのやぶをくぐって出てきたタヌキたち。 愛らしい表情で2頭のタヌキがこちらを見つめています。 バッグや帽子などに付けてみてはいかがでしょうか。 ポストカードにもなる台紙つき。切手を貼る部分にも隠れタヌキが…! -------------------------------------------------------- <サイズ> ※ピンバッジのみ 約25×26mm(厚さ1.2mm+ピン部分5mm) <素材> 銅合金(メッキ:金/ニッケル/ブラックニッケル) <ピン形状> バタフライクラッチ <デザイン> サンレオール竹村真由子 --------------------------------------------------------